2010年08月17日 沖縄2日目 ~ 海とプールと手作り工房 今日は朝からビーチに行った。早めにビーチに行くため、7時から朝ご飯を食べる。朝からがっつり。最近のOhki、みんなが食べてるときに一人でベビーカーは嫌だと泣くので、いつも私かnobuが抱っこだ。用意して9時にビーチへ。まだ人もまばらだが、海はそんなに冷たくなくて気持ちいい。ビーチはこんな感じ。右に見えるのがANAホテル。さて、Tsubaki、パパと浮き輪を持って入る。少し手を引いてもらって泳ぐが…途中からやっぱり「こわい、こわい、海こわいよ~、抱っこちて~」「ママんとこ行く~」と泣いてパパに抱っこをせがんだ。あがってきてからも「こわかったの~」とアピール泣き。さて、10時からセーリングクルーズをした。45分の海の散歩だ。クルーズしたボートはこんな感じ。こちら3泊以上のサービスとしてついていたのだ!友人お勧めのサンセットクルーズとも迷ったのだが、風が心地良くてとってもよかった!ボートの人に撮ってもらう。まぶしいからかガンたれ気味のTsubaki。クルーズ後はTsubakiのリクエストでパパとアクアサイクルに乗る。ライフジャケットを着て、行ってきまーす!なかなか帰ってこないなぁ…と思ってたら、流されて必死に漕いで帰ってきたらしい。前輪は回らずただの浮きだったらしいが、それをみて「前のタイヤ回らないねぇ、電池が切れてるのかなぁ」と言ってたみたい。戻ってきてどうだった?と聞いたら、「三輪車乗ったら海怖くなかった~」と言っていた。ビーチサイドでランチを食べる。Ohki寝てしまったのだが、首が90度曲がっていた。ランチ後ビーチサイドのプールに入る。滑り台があって、ウキウキ行くが、滑り台からプールを見て少し怯む。が、ひとりで滑ってみた。じゃぱーん!と水しぶきがあがり鼻に水が入ったのか、「ブヘブヘ~」となって、その後はママやパパと一緒に滑ると警戒していた。浮輪で手を引いてもらって泳いだ。少しこわごわながらも泳げた。「プールのが海より怖くないねえ」とTsubaki。パラソルがなかったので、Ohkiはこんな感じで日陰をつくって避難していた。ビーチからホテルに戻るのに、行はホテルのシャトルバスで移動したが、帰りは遊歩道を歩いて帰る事に。これがジャングルの探検(ちょっと大げさ)みたいで、結構面白かった!葉っぱのトンネルだ~。木の根っこがジャングルっぽい。ホテルがみえるポイントで、パパとピース。ホテルの部屋に戻って、Tsubakiのお昼寝中に、エステに行く事に!nobuがOhkiを見てるから行っておいでと言ってくれたのだ。CARITAのフェイシャル50分にフット(ふくらはぎ下)とハンド&ショルダーのトリートメントをオプションで付けた。しばしば極上のときを過ごす。写真はお昼寝から起きて、おーくんにちゅっするTsubaki。「つーくんのおーきくんだからね~」なんて言ってかわいがるのだ。夕方、ホテル内の手作り工房にてジェルキャンドルをつくった。(左)中に入れるパーツ(魚やさんごなど)を選ぶTsubaki。「これも入れたいねぇ、あ、これも~」と最初たくさん選んでしまうが、5個くらいが適量ですね…と言われて、いるかさん2頭、かめさん、ひとで、貝に絞った。(右)ママと一緒に作る。カラーサンドを順番に入れて、下に沈めるパーツを置いて、ジェルを入れてもらい、宙に浮かせるパーツを置いて、最後にまたジェルを入れて完成!全行程で40分くらい。思っていたよりすごく上手に作業していた。「キャンドル綺麗だねぇ~」と眺めていた。さて、ディナーはビーチサイドのレストラン、ザ・グリルにてステーキランチ。パパとTsubaki、おそろいのアロハを着ていったのだ。このアロハはTsubakiが11カ月の時にグアムでゲットしたものだ。ディナーはこんな感じ。18:30に入店したので、サンセットも見ることができた。最後にみなで撮ってもらう。部屋に帰ってきて、お兄ちゃんジャンプを披露するTsubaki。(左)「おにいちゃんジャンプの、つくりかた~♪」(ピタゴラスイッチの「お父さんスイッチのつくりかた~」の音程で)(右)大喜びで声をたてて笑うOhki。OhkiはTsuakiがあやす時が一番良く笑う。お兄ちゃんが好きなんだね。 スポンサーサイト ▲PageTop